クリニックブログ
「鼻水やたん」ホームケアのポイント②(2018.02.16更新)
「鼻水」や「たん」で苦しそう…家庭でできることは?
ホームケアのポイント②… ▼続きを読む
わんぱくドクターコラム「風邪②」 どうしたら風邪を防げるの?(2017.12.31更新)
予防の基本は、原因となるウィルスを「持ち込まない」ことです。
◎手洗いとうがい(とても大切です):石鹸と水を使い、爪や指の間、手首のあたりまでしっかり洗いましょう。
◎人混みを避ける:特に、体育館… ▼続きを読む
わんぱくドクターコラム「風邪①」 風邪ってどんなもの?(2017.12.31更新)
熱が出たり咳をすると、「風邪ひいたかな」と考えたり、病院に行っても「風邪ですね」と言われたことがあると思います。でも、症状は知っていても、本当の意味はあまり知られていないかもしれませんね。
「風邪」… ▼続きを読む
子どもの発達と事故の関係について(2017.12.22更新)
赤ちゃん~幼児期の成長・発達はほほえましく、嬉しいことですが、
日々の生活の中で、ヒヤリとしたり ハッとしたりする 危険な場面も
多くなってきます。
子ども達の成長・発達を理解し、年齢による特徴… ▼続きを読む
「発熱」ホームケアのポイント①(2017.12.15更新)
発熱時の「ホームケア」のポイントをご案内します。
ぜひ 参考になさってください。
※「発熱」ホームケアのポイント… ▼続きを読む
熱型表(体温記録表)のご案内(2017.11.17更新)
「熱型表」をご存知ですか?
発熱の経過がよくわかり、診断をつけたり・検査をすすめたり
熱のゆくえを予想したりするのに大変役立ちます。
添付資料をご覧ください。
★熱型表をつけましょう
★熱型… ▼続きを読む
わんぱくドクターコラム スキンケアについて(2017.11.12更新)
最近、アレルギー学会などでも、スキンケアの重要性が強調されています。
◎乳児期から予防的に保湿を行うことで、アトピー性皮膚炎を予防できる。
◎スキンケアを行うことで、喘息やアレルギー性鼻炎を予防で… ▼続きを読む
わんぱくドクターコラム カサカサ肌(2017.10.14更新)
冬の時期は肌が乾燥しやすいですね。お子さんの肌は潤ってツルツルしている印象がありますが、実は老年期とともに人生の中で最も乾燥している時期なのです。乾燥肌(カサカサ肌)をそのままにしておくと、かゆみの原… ▼続きを読む
わんぱくドクターコラム 千葉県食物アレルギー研究会で発表をしてきました。(2017.10.06更新)
先日、5つのわんぱくクリニック全体で行っている食物アレルギーの治療法について、発表をしました。
食物アレルギーの考え方は、この数年で目覚ましく進歩し、“何もせずに治るのを待つ”のではなく、“食べるこ… ▼続きを読む
わんぱくドクターコラム インフルエンザワクチンについて③(2017.09.25更新)
インフルエンザワクチンQ&A(後編)
Q4:昨年、接種したのにインフルエンザに感染した。意味がないのでは?
最近、書籍やインターネットなどで、「インフルエンザワクチンは意味がない。」という意見を時… ▼続きを読む